2023-04

教育技術シリーズ

国語指導1 再話活動のススメ

 読んだり書いたりしたものを、再現させる活動「再話活動」は、シンプルでありながら子どもたちの能力を高めるいい方法です。
日々あれこれ

カフェのリモートワーク

 カフェでリモートワークをやっている人を見かけるようになりました。バカでかい声で話しているのって大丈夫かと思ってしまいます。
日々あれこれ

「もう少しがんばれた」と思えるのがいい

 行事が終わったら「もう少しがんばれたかな」と思えるのは、成長の証拠であり、教師としての良心の表れだと思っています。
学校システム

計算ドリルによる大量練習は不要

 未だに広がっている「計算ドリルによる大量計算練習」は効果がないことを述べています。
学級経営

係活動は急がなくていい

 黄金の三日間の二日目に係を決めようという話を聞きますが、ネットワークが不安定な時期に事を急いでも成果は不十分なままです。
学級経営

席替えは小さな「初期化」

 子どもたちに視点では、席替えはちょっとした人間関係の仕切り直しになります。年間を通して小さな初期化を繰り返し活性化を図ります。
日々あれこれ

偶然の中で成果を引き寄せる

 成功の理由が「偶然」によるものだと聞いた時に、何とも残念な気がした者ですが、物は取りようです。
日々あれこれ

低投票率に勝手な空想をする

 投票率が三分の一ということは、動いていない票がほとんどということ。それを勝手に想像してみました。
教育技術シリーズ

挙手に依存しない授業づくり 2

 授業中に子どもたちの発言を促す方法は挙手以外にも多様にありますよね。今回はランダムな指名の方法を一部紹介します。
教育技術シリーズ

授業における挙手の活用例

 挙手を発表に使わず、子どもの意思表示に活用すると、さまざまな応用が可能となり、子どもたちの学習参加を促すことが可能となります。