2023-02

教育技術シリーズ

理科1 集中する実験観察

 子どもたちが実験に集中するための簡単で効果的な方法です。
学校システム

時数管理1 学期まるごと時数を決める

 時数管理は、教師の働き方を考える上で決して無視できない要素です。上手な人は本当にうまく管理します。
現代教育論

CHAT GPT体験記(2023,02,27)

 やってみました噂のCHAT GPT。ちょっと深堀の問いを投げかけてみましたので、ご参考までに。
教育技術シリーズ

理科2 イラストは2次元から始める

 理科の学習に出てくる描画の指導についてです。まずは写真の模写から始めましょう。
働き方改革

コスパが話題になる理由

 若者のコスパ意識は前から定着しつつあります。おそらくはそれが時代の流れであろうと思います。
働き方改革

最終目標 次のステージへの準備

 何のための改革か、教師自身が次の時代を見据えて一歩前に踏み出せることを願って提案をします。
働き方改革

教職は誇り高き時代の最先端

 教師という仕事は本来、想像をはるかにこえた潜在能力をもっていると私は思っています。今こそ覚醒が必要な時です。
初等教育論

漢字練習を宿題にした意外な原因

 漢字の指導を教育計画のどこに明記するか、意外にあやふやではないでしょうか。
働き方改革

教材研究の最低と最高を決める

 教材研究のあり方は、教師の働き方を大きく左右します。各教科の事例はリンクでご紹介し、ここでは概論を示します。
初等教育論

漢字練習を宿題にしてはいけない理由

 公教育が自国の公用語の学習を、家庭に依存してきたという現状を、再確認していきましょう。まずは学校で、が基本です。