英語学習奮戦記

日々あれこれ

英語の勉強をしている。ここにひっそりと記録を残していく。

2023,08,08
 記録が久しぶりになったが、勉強そのものは毎日やっていた。
 長文やリスニングの問題をやっていくと、時間はかかるのだが少しずつ解けるようになってきている。何となくあてずっぽうでやっていくのではなく、文意を理解した上で正解を決めていけるようになってきた。
 ようやく、ここにきて、今までに学習してきたことがつながってきているような感覚である。
 今の感覚で言えば、単語だけ、リスニングだけというより、一通り同時進行にしていく方が、身になっているように思う。
 いずれにしても時間がなくなってきた。引き続き積み重ねていく。

2023,07,20
 一冊の問題集をやり切るという勉強方法に、実は疑問をもっていた。
 そこに出てくるような問題は、そもそもテストには出ないだろうし、一度やってしまって答えを覚えてしまえば、繰り返す意味もなかろう、と考えていた。
 今はそれが間違いだったと思える。
 今回の文法問題も全部で1049問もある。そもそも丸暗記などできない。何番の問題の答えはBだったというような記憶では追いつかない。
 結果的に「この問題は、こういう構造なので、答えはこれを選ぶのだ。」という記憶方法になる。それが学びになっている。答えそのものを覚えるのではなく、解法の原理を理解するように記憶する。
それが他の問題へのヒントになったりもする。
 個人的には、1000問全て丸暗記できればいいなと思っている。まだまだ道は遠い。

2023,07,19
 本日、文法問題の模試(30問×13セット)を3回に分けて一気にやってみた。
 30問がセットというのはTOEICパート5(文法問題)に合わせているためである。
 1セットを10分で解くのが理想なのだが、今までは3倍くらい余計にかけていた。今回は、慣れることを目標にするために、5セットないし4セットを時間を計りながら一気にやってみた。
 時間を意識すれば、どうしてていねいさが欠ける。それでも間に合わないのだから。

 一気にやって、一気に採点。結果は以下の通り。〇数字は回数。
 正答数(390問中)
 ①254 → ②308 → ③326
 正答率
 ①62.8% → ②79.0% → ③83.6%

 あせりからか、今までにミスしたことのない問題もいくつか間違えていた。3回とも間違えている問題も数問ある。時間計測の中での点数としては、とりあえず伸びたので良しとする。

2023,07,14
 文法問題のやり直し(事実上の4巡目)、うまく言えないが視界が開けてきた。
 文意が分かるようになり、明確な根拠を持って選択ができるようになってきた。
 今までに覚えてきた単語が役に立ってきている。

 単語も文法もリスニングも、ずっと伸び悩んでいると落ち込んでいると、ある時ふと視界が開けてくる。分からなかったものが分かるようになる。
 そして、そのレベルがしばらく続いて、当たり前の感覚になってくる。
 やがてまた次のステージに上がろうとするときに、同じように伸び悩む。
 一見、スランプが定期的に繰り返しているように見えるが、全体としてはスパイラル状に向上していることに気づく。半年前の自分にはできなかったことが、今できている。

2023,07,13
 単語帳の上級編、もう8巡目なのだが少しも頭に入らない・・・と思っていたら、今日から9巡目。
 少しずつ「見覚えのある単語」(笑)が増えてきた。記憶とは忘却との闘いである。
 忘れる前に覚え直していく、これしかない。

 文法問題の模試シリーズ390問の2巡目がようやく終了。正答率62.8%→79.0%
 誤答を再度チェックし、それが終わったら3巡目に突入する。

 あちこちに出てくる単語が少しずつリンクする。「あ、この単語はこっちで出てきた。」という感じである。少しずつだが知識のネットワークは広がっている。
 自分を信じて、やり続けるしかない。

2023,07,06
 映画を見ながら発音を聞く。字幕も英語にしている。字幕があるけど、どこを読んでいるのか分からなくなることがしばしばある。
 それでも何度もしつこく見る。
 すると、何度聞いても字幕のようには聞こえないときがある。早すぎで分からないのではなく、明らかに書いてあることと言っていることが違うのである。そう、字幕のミスを発見できるようになった。
 ちょっとうれしい。
 しかし、字幕をあてにしつつ聞いているので、正直言えば間違ってもらうと困るのだが。

 文法問題、時折解説を見ても分からないものがある。どゆこと?って感じである。
 また、複合名詞が出てきたり、分詞構文が出てきたりして、「それってどうやって判別するの?」というパターンも時々出てくる。
 これは回を重ねるごとに、自然と判別できるようになるのだろうか・・・
 自分を信じて、反復あるのみである。

2023,07,04
 3日のブランクを埋めようと思うが、そもそも毎日5時間以上なので1日休むだけで膨大な量である。泣
 文法問題の模試形式13連発終了。10分で30問を1セットなのだが、全く間に合わない。
 それでもともかく解いてみて、採点する。 
 全部で13セット390問のうち正解は254問、正答率62.8%。
 やり直しを始める。誤答の原因を突き止め、正解を丸暗記していく。そして、全部やりなおせたら、再度挑戦する。

 リスニング、聞き取れているようで全然だと思い知らされるときにえらく落ち込む。

2023,07,03
 セミナーの準備、実施などで3日も英語の勉強をしていない。
 感覚が鈍っているのが分かる。
 まだ十分に自分のものになっていないから、時間を空けるとすぐに剥がれ落ちる。
 今日は再開したが、またこれから積み上げ直しである。がんばる。

2023,06,29
 「新単語帳」よく分からないが、今日はすらすら行けた気がする。

 文法問題
 今日から模試形式。10分で30問。そもそも10分で終わらない。
 急いでやるから、本当にどこを見て判断するかが勝負。パッと見て分からない問題は、じっくり考えても分からない。本番ならもう「直感」でマークするだろう。
 ふと気づいたが、今日は問題文の構造は割とつかめた。時折、えらく長い主語に出会ったりする。それも「あ、ここまでが主語ね。」を分かるようになってきている。
 それなりに成長しているのかもしれない。しかし、正答率は思ったより高くない。時間を短縮しつつ、正答率を上げていくには繰り返すしかない。目標、丸暗記。(^^)/

2023,06,28
 「新単語帳」5巡目突入。少し覚えるつもりで進める。初めの方はまだ覚えやすい(気がする)。

 文法問題
 使っているテキストは全部で1049問越え。
 そのうち、練習問題が659問、模試形式が390問。
 練習問題を5巡程度終わる。現在の正答率は約86%。1回目の64%からすれば、まあ伸びていると考えよう。何となくだがパターンも分かってきた。
 明日からいよいよ模試問題に挑戦。

 映画でシャドウイング。今日から9巡目。ほんの少し上達してきたかな、って感じ。
 ちなみに教材?は「プラダを着た悪魔」。アン・ハサウエイのファンです。(^^)/ 

2023,06,27
 「新単語帳」4巡目終了。達成感がない。(笑)しかし、続けるしかない。
 まだ50語も覚えていない気がする。

 リスニングで音読。英語ってそもそも書いてある通り発音しないことが多い。音がつながっているだけならまだ分かるけど、発音がぼやけた感じになっていたり(tがrっぽくなる)、事実上発音していなかったり、などなど。
 それを理解しないことには、結果的には聞き取ることができない。正確に発音するよりはネイティブが話している通りをめざす。

 以前よりは音読も上手になったと、ふと思う時もあるのだが、まだまだである。時間がかかる。本当にスラスラペラペラになるには数年かかるつもりで根気よく。

 シャドウイングに映画を使っている。音声も英語、字幕も英語で見ている。「映画で英語を勉強しよう」というような台詞がそのまま載っている本も購入した。(これは便利。)
 しかし、字幕を見ても話している言葉が分からなくなる。
 映画のシャドウイングが効果があるかどうかとYouTubeでもいろいろ意見があったが、私個人としては素人がやっても効果は期待できないと思う。
 それでもなぜやっているかというと、感覚に慣れるためである。さすがに8巡目なので、部分でシャドウイングができるところが増えてきた。まあ、これも量が勝負である。
 

2023,06,26
 「新単語帳」3巡目終了+4巡目400語。
 「あ、そういえばこんな単語あったな。」が増えてきた。覚えている単語も少しずつ増えてくる。
 読めなかった単語もかなりスムーズに読めるようになってきた。油断せずに詰める。

 文法問題は動詞選択問題の100問。前回よりも正答率は上がったが、今まで正解だったにも関わらず今回間違えたものが数問。しかも、いわゆるうっかりミス。自分に腹立つ。

 リスニングはいいテキストを手に入れたので、楽しく進めている。
 コツは・・・・実は音読である。読めなければ聞き取れない、と言われるが、実感として分かる。

2023,06,25
 「新単語帳」3巡目前半。
 まだ同じレベル。なるべくスピードを上げていきたい。
 今、二日で一巡しているが、これを一日半くらいに上げることができれば、忘却と戦える。(笑)
 要するに忘れる前に、繰り返せるようになればいいのだ。

 文法問題は品詞選択問題の発展問題100問。
 さすがに丸暗記したものが増えてきたので、正答率は上がってきた。正答率が上がってきたら今度は、丸暗記ではなく「理由を理解した上で解答」というレベルまで持っていきたい。
 文法問題は、ずっとこれ一冊で突き進むつもりなので、とりあえず何十回も繰り返して、本当に丸々一冊覚えたいと(マジで)思っている。

 リスニングはまた日を改めて書く。

2023,06,24
 「新単語帳」2巡目後半。
 毎日1時間を当てている。後半の単語は、この本で言うところのTOEIC900点レベルらしく、そもそも読めない。
 読めないから、何度もGoogle翻訳を使って発音の確認をしている。アクセントも微妙に違う。
 中学の頃から発音記号について独学していたので、(こんな中学生は見たことないと言われるが)ある程度は読めるのだが、自信をもって読んで発音記号をみると全然違っていたりする。
 それでもなんとか2巡目完了。覚えた気は全くしない。1000分の10くらい(笑)

2023,06,23
 「新単語帳」2巡目前半。
 一回目同様、「単語の音読→訳の音読」を繰り返しているが、意味が頭に入るレベルではない。
 まずはすらすら読めて、読みながら「ああ、こんな単語もあったな」というレベル。
 それでも前半はまだすらすらと読める単語が増えては来ている。

2023,06,22
 「新単語帳」の後半に挑戦。
 やはり予想した通り、読めない。泣
 後半はTOEIC800点や900点を目指すための単語だそうな。今までどうして一度もお目見えしなかったの?と思ってしまう。
 よく考えたら、日本語だって日常生活と職場では使っている言葉が微妙に違う。生活感の出てくる言葉や、友だちにしか言わないような言葉ではビジネスでは使えないのも納得である。
 しかし・・・・、読めないから前に進めないのだ。 あと少し1000語全部を読んだことになる。
 今日中には何とかしたい。

 文法問題はすでに4巡~5巡が終了。回数がぶれているのは、箇所によって復習の回数が違うからである。品詞選択問題は基礎はほぼいいのだが、応用、発展になると正答率が急落する。
 しかも、復習しているにもかかわらず、いざ再度解くと、もう忘れている。これではだめだと方法を変えて取り組んでいる。
 これも同じ問題集を使い切るという方法で進めていく。何といっても1000題を超える問題数。
 もし全部覚えられたらすごくない?

2023,06,21
 単語帳2冊目に入る。今回使うのは「TOEIC TEST必ずでる単スピードマスター上級編
 本来なら1冊を使い倒すところだが、この本が一冊目の続編であり、どちらも1冊1000語、2冊で2000語なので、要するに「1冊扱い」なのである。(以下、「新単語帳」と呼ぶ。)

 旧単語帳を覚えてないものがあと50前後あるが、同時進行で進める。完全を待っていては、わずか数語のために全体を止めるわけにはいかない。

 新単語帳1日目
 まずは読むだけ・・・・なのに全くスピードが上がらない。知らない単語が多すぎる。読み方から確認。1時間で524語。これでは当面、2日で1巡となるだろう。
 初めに誤学習しないために、なるべく正確に音読していく。

タイトルとURLをコピーしました